SSブログ
bn01.jpg

lost-pet.jpg

[目] 宇都宮市保健所で収容している動物の情報 [犬][猫]

[ひらめき]みんなで作ったCMが特別賞に入選しました[カチンコ] [猫]みなさん応援ありがとうございました[ぴかぴか(新しい)]
cmbana2.png
人気記事 ブログトップ
前の15件 | -

カン蛙のガーゴイル ~松が峰教会~ [人気記事]


9月20日(金)

今日も宇都宮は

すっきりとした秋晴れとなりました[晴れ]


今夜も月が綺麗ですね。

十六夜(いざよい)の月です[満月]


秋はからっと澄んでいて昼も夜も空が綺麗です[ぴかぴか(新しい)]


さて、明日9月21日は

岩手県出身の詩人、童話作家である

宮沢賢治の没後80年にあたります。


「雨ニモマゲズ」や「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」

「注文の多い料理店」など

たくさんの作品を残していますね[本]


そんな宮沢賢治を

少しだけ身近に感じることが出来る場所が

宇都宮にもありますよ[位置情報]


「さわやかに 朝の祈りの鐘鳴れと ねがひて過ぎぬ 君が教会」


この短歌は、大正5(1916)年に宮沢賢治が

詠んだものだそうです。


そして、この歌の「君」というのは

当時盛岡天主公教会の神父であった

フランス人司祭の

アルマン・プジェ神父のことなんですって。


このプジェ神父は、その後

松が峰教会大聖堂が完成した1932年の

1年前である昭和6(1931)年に

松が峰教会の第3代主任司祭として着任しています。


日本文化に強い関心を寄せたプジェ神父と

宮沢賢治には深い親交があり

作品の中には二人の交友を物語るものが

多数残されているそうです。


このことにちなんで、松が峰教会には

この歌が掲げられ説明書きもあります。


そして、松が峰教会の向かって

左裏側のエレベーター塔には

カン蛙のガーゴイルがあるんですよ[ひらめき]


宮沢賢治の童話には

「蛙のゴム靴」という

カンとブンとベンという3匹の

雲見をすることが好きな蛙たちが

仲良く暮らしているところから始まるお話があります[本]


でも、カン蛙がゴム靴を手に入れて…


(続きは本を読んでみてくだいね。図書館にもありますよ)


このカン蛙がモチーフとなり

栗原敏明氏によって

松が峰教会のエレベーター塔に

大谷石の蛙の彫刻

ガーゴイル(雨どい)が作られています。

IMG_6890 (200x270).jpg


雲見をしている

大きな目の愛らしいカン蛙くんがいます。

ちゃんと長靴を履いていますよ[目]


ロマネスク建築の聖堂にもよく合っていますね。


晴れた日のカン蛙くんもいいですが

雨の日にポタポタと口から雨粒が落ちてきて

ケロケロ鳴いていそうなカン蛙くんも

とても風情があっていいですよ[雨]


宮沢賢治の作品の中には

「猫の事務所」や「どんぐりと山猫」など猫のお話もあります。


そういえば「銀河鉄道の夜」のアニメ版では

登場人物が猫として描かれていますね[猫]


3連休初日の明日はお天気が良さそうです[晴れ]


カン蛙くんたちのように

雲見をしてみませんか?





9月20日 猫さんにはお会いできませんでした


  教会で ごろんと寝転び 雲見して ゴム靴を履き 考える猫[猫]





~今日のルルルくんたち~


軒下に吊るしたススキに窓際からじゃれてました[猫]






二荒山神社の大鳥居 [人気記事]


9月1日(日)

今日から9月、

長月です。


9月初日の宇都宮は

厳しい残暑となりました。

15時頃から雨が降り出し雷も鳴っていましたね[雷]


今日は防災の日です[ひらめき]

全国各地で防災訓練が行われている

ニュースが流れていました。


災害への備えは

日頃からしておかなくてはいけませんね。


昔の人は

屋根に鯱(しゃちほこ)を付けたり

瓦に波の文様を付けたりしておまじないをし

建物を火事などの災害から守ろうとしたようです。


現在でもお城や神社に行くと

昔ながらの文様を探すことができますよ[ひらめき]

IMG_6600 (220x146).jpg


こちらは

二荒山神社の大鳥居です。


二荒山神社の大鳥居は

栃木県産の樹齢約400年のケヤキが使われていて

平成20年の10月12日に建立されています。


高さは9.655m 幅は12.840m

親柱の太さが90cm、袖柱の太さが60cm、

総重量が30トンの


立派な鳥居です。


この大鳥居には「二荒山神社」と

扁額がかけてあります。


比較的最近つくられたこの鳥居にも

昔ながらの文様がついているんですよ。


この扁額をよくみるとまわりには

かわいらしいハートのマークがついています[黒ハート]


このハートのマークは

いわゆる心臓を表すシンボルの「ハート」ではなく

日本の建築などで昔から使われる文様の

「猪目(いのめ)」と呼ばれ

猪の目が文様となったものだそうです。


なぜこの猪目が

いろいろな日本建築物についているのか

不思議だったので調べてみたのですがわからず、

神社の方に聞いてみても

わからなかったのでずっと謎でしたが


先日テレビで猪目文様の話をしていたので

やっとわかりすっきりしました。


猪は火事の時に真っ先に逃げるので

猪目文様には火伏せ・火除けの意味があるんですって[ひらめき]


魔除のようなものかとは思っていましたが

懸魚(げぎょ)にも「猪目懸魚」がありますし

火に関係するものなら納得できます。

刀にもよくついていますね。


(懸魚とは火伏せのために

水に縁の深い魚を屋根にかけたのが

はじまりといわれているそうです。)


二荒山神社には

たくさんのハート(猪目文様)がありますよ[黒ハート]


大鳥居の下のお賽銭箱や

由来が書いてある看板の屋根の懸魚、

そして金具にはじまり

階段を上って行く途中の末社や

須賀神社や初辰稲荷

そして女体宮にまでたくさんのハートがついています。

(他にもまだたくさんありましたよ)


おそらく猪目として昔から

付けられている文様だと思いますが

生産・出産の女神、

女性の身心諸願成就、

縁談・安産に霊験がある女体宮に

たくさんのハートマークがついているので

ここのハートはいわゆる「ハート[黒ハート]」の意味も

込められているのかなぁなんて思ってしまいます。


ハートマークをみつけると

不思議と幸せな気分になるものです。

みなさんも探してみてくださいね[目]






9月1日 猫さんにはお会いできませんでした


猫目文様[猫]




~今日のルルルくん~


午前中元気よく走り続けていました[猫]










戊辰戦争 宇都宮城攻防戦 ~簗瀬橋から下河原門跡へ~ [人気記事]


4月19日(金)

今日の宇都宮は

晴れ間が多かったのですが

昨日より気温が5℃ほど低かったせいか

空気は少しひんやりと感じました。


さて今日は戊辰戦争のお話です[ひらめき]


慶應4年4月19日(1868年5月11日)は

新選組の土方歳三率いる旧幕府軍が

宇都宮城へ攻め込んだ日です。


上三川町の満福寺から宇都宮城へ向かってきた

旧幕府軍は田川に架かる簗瀬橋を突破し

この辺りから下河原門跡付近では

激しい銃撃戦となりました。

IMG_2507 (270x188).jpg



こちらは簗瀬大橋から撮った簗瀬橋です。

菜の花も咲いています[かわいい]

タンポポの花もたくさん咲いていました。


田川では釣り人が釣り糸を垂らし

今ではのどかな風景が広がっています。


こんなところで銃撃戦があったとは

想像がつきませんね。


簗瀬橋でそっと手を合わせお参りをしてから

下河原門跡へ進み帰ってきました。


今年は戊辰戦争から145年です。


簗瀬橋の東側にある光徳寺の桜は

今年はもう葉桜になっていましたよ[かわいい]




以前の宇都宮の戊辰戦争の記事はこちらへ


→ 宇都宮の戊辰戦争


→ 宇都宮城攻防戦





4月19日 猫さんにはお会いできませんでした



たんぽぽの 綿毛揺られて 猫昼寝

今も昔も 川の流れは[猫]





~今日のルルルくん~


ガムテープにじゃれついて楽しそうでした[猫]






ゲンダイブチ ~大きなケヤキの木の記憶~ [人気記事]


3月8日(金)

お昼前から風が強くなりましたね[台風]

洗濯物が飛ばされてしまいました。


今日も宇都宮は

最高気温が21.4℃と暖かな1日となりました[晴れ]

明日も暖かくなりそうです。


宇都宮市上下水道局 下河原水再生センターの南側に流れる

田川の更に南側あたりに

こんな立派な木が立っています。

IMG_5565 (270x219).jpg



この木はおそらくケヤキの木だと思います。


9月に撮った写真なので葉っぱがありますが

今の季節はまだ葉がありません。


樹齢が何年なのかはわかりませんが

真っ直ぐに立つ堂々とした大きな木です。


この木の更に南側あたりに

昔は「ゲンダイブチ」と呼ばれる淵があったんだそうです[ひらめき]


「ゲンタロウブチ」など他の名称もあるようで

正式名称は定かではないようですが

この淵で遊んでいた子供たちには

「ゲンダイブチ」と呼ばれていたんですって。


子供たちは夏になるとその「ゲンダイブチ」に集まり

水浴びをして楽しんでいたんだそうですよ[るんるん]


『写真でつづる宇都宮百年』に掲載されている

1947(昭和22)年に

第2回参議院選挙の候補者が遊ぶ子供たちの前で

演説をしている風景写真は

このゲンダイブチ付近なんだそうです[カメラ]


このゲンダイブチを知っている人、

ゲンダイブチで遊んだことのある世代の方々は

残念ながらもうあまりいないそうです。


私に「ゲンダイブチ」の話をしてくださった方も

病に倒れられました。


昨年から病に立ち向かい

快方に向かうかと思われましたが

残念なことに天国へと旅立たれてしまいました。


大変お世話になった方なので残念でなりません。


12月にお会いした時には

「おかげさまで調子がいいんですよ」

とおっしゃってましたし

お元気そうに見えたのに…。


お会いする度に、にっこにこの柔らかな笑顔で

「今日は何匹の猫さんに会えましたか?」

と聞いてくださる方でした。


とても熱心で勤勉で腰が低く

武士のような誠実さと気品、優しさを兼ね備えた

心豊かでブレのない一本気の素敵な方でした。


吾唯知足」の意味を教えてくださったのも…

鍛治屋さん」のあった場所を調べてくださったのも…


本当に快くたくさんのことを教えていただき

思い出も涙も溢れ出てきて尽きることがありません。

感謝の気持ちでいっぱいです。


本当にありがとうございました[かわいい]


ボランティア活動を熱心になさっていた方でしたが

ご自分なりのボランティアの

3つの心得があったのだそうです。


まず、元気なうちは

自らの体を使ってボランティア活動をし

病気などで動けなくなった際は募金などを通して

そして、自らが旅立つ時は

その身を必要な人へ役立てたい。


生前からアイバンクに登録なされ目の不自由な方へ

この度、角膜をご提供なさったそうです。


目の不自由な方への角膜移植は成功し

光を届けることができたそうですよ。


なので、姿はなくともどなたかの目となって

今でも生き続けていてくれています。


歴史や文化をこよなく愛し

ボランティア精神にあふれた方でしたが

最後の最後まで慈愛に満ちた方でした。


出会うことができて本当によかったです。


これからも素敵な笑顔を忘れることなく

見習っていきたいと思います。


最後の最後まで多くの学びを与えてくださり

本当にありがとうございました。


ご冥福をお祈りいたします[ぴかぴか(新しい)]




3月8日 お会いできた猫さん 1匹

屋根の上の きじ白猫さん


ゲンダイブチネコ[猫]



川縁(かわべり)の 大きなケヤキの 木の記憶

弥生の風吹く 永久への旅路[かわいい]




~今日のルルルくん~


テレビの中のサッカーボールを

追いかけていました[猫][サッカー]


折り紙黄ぶな♪ [人気記事]


2月7日(木)

今日の宇都宮は

思ったより晴れ間は少なめでしたが

昨日降った雪は日陰以外は

ほとんど溶けたようです。


北陸地方では強い南風が吹き込み

昨年より32日早く

春一番が吹きました[ひらめき]


1999年以降では

最も早い観測なんだそうです。


北陸や北日本ではこれから風が強まる見込みだそうなので

暴風や高波にご注意くださいね[台風]



さて今日は、ふなの日です[ひらめき]


2001(平成13)年、

茨城県古賀市古賀鮒甘露煮組合が

制定しています。


「鮒(ふな)」といえば

宇都宮ではやっぱり「黄ぶな」ですね[るんるん]


ということで今日は

黄ぶなの折り紙をご紹介します。

IMG_8961.JPG


「折り紙黄ぶな」です[ひらめき]


7.5×7.5cmの

黄ぶな柄に配色された折り紙が20枚入って

100円です。


黄ぶなの折り方(折り順)や

黄ぶなの伝説も入っていますよ。


自分で折ることができみんなで楽しめます[るんるん]


かわいい黄ぶなちゃんたちがおうちにいっぱいになり

幸せを運んでくれそうですね[かわいい]


たくさん折ることができたらつなげて

千羽鶴のように千匹黄ぶなや

おひな祭りのつるし雛みたいにすると豪華で

無病息災の効果も高そうです[ぴかぴか(新しい)]


お見舞いに持っていっても喜ばれそうですね[プレゼント]


この「折り紙黄ぶな」の封入作業は

宇都宮市障害者福祉連合会を通じて

障がい者就労支援施設にお願いしているそうです。


そして利益金の一部は

義援金など社会のために役立てられるそうですよ。


風邪やインフルエンザが流行っています。


みんなの病気が早く治るように

健康でいられるように

黄ぶなを折ってみませんか?



「折り紙黄ぶな」は

オリオン通りの宮カフェ1階

@miyaさんで販売してますよ[位置情報]






2月7日 猫さんにはお会いできませんでした


簡単に 猫も作れる? 折り紙黄ぶな [猫]






~今日のルルルくん~


ヨーグルトを食べ終わってから

もっと欲しい!!と催促してました[猫]


星座のマンホール ~ユニオン通り商店街~ [人気記事]


1月7日(月)

今日も宇都宮は

日差しがありましたが風は冷たく

でもすっきりとした空が広がりました[晴れ]


今日は七草粥の日ですね[レストラン]


今年もユニオン通りにあるレンドルフさんで買った

フリーズドライの「春の七草」

お粥に入れて食べました。


せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・

すずな・すずしろ の入った

春の七草のお粥は

お正月に食べ過ぎて疲れた胃腸にとってもやさしく

さっぱりとして美味しかったです[るんるん]


さて ユニオン通りといえば

「宇都宮の原宿」ともいわれ親しまれている商店街ですが

昭和27年に4つの町内が1つに団結して

生まれた商店街です[位置情報]


「ユニオン」には「団結」の意味があり

「団結」から「ユニオン通り商店街」と名付けられたそうですよ。


ユニオン通りにはお洒落なお店がたくさん並んでいますが

よくみると道もお洒落な舗装がされています。


御影石によるインターロック方式が採用されていて

明るく歩きやすい石畳となっているんです。


天の川のイメージでつくられたそうですよ[ぴかぴか(新しい)]


そして、ユニオン通りのマンホールはこれまたお洒落で

12星座のデザインになっています[ひらめき]


東西約400mのユニオン通りの街路の中に

星座のマンホールが並んでいるんです。


東武百貨店方面入口(西)側から順に並んでいますので

ご自分の星座を探してみてくださいね[目]


でも 12月下旬から1月中旬生まれの

山羊座の人と


1月下旬から2月中旬生まれの

みずがめ座の人は


ちょっと戸惑うかもしれません[たらーっ(汗)]


12星座のマンホールのはずなのですが

IMG_6163.JPG



なぜか

みずがめ座が2つあって

山羊座のマンホールがないのです。



ん~[あせあせ(飛び散る汗)]


真相はわかりませんが


宇都宮は「妖精の街」ですから

きっと妖精のイタズラなのかもしれませんね[たらーっ(汗)]






1月7日 お会いできた猫さん 2匹

窓際の 白猫さんと三毛猫さん


妖精の イタズラ猫の マンホール[猫]




~今日のルルルくん~


お粥を完食しました[猫]






大谷石の大きな野球ボール ~宇都宮常設野球場記念碑~ [人気記事]



12月17日(月)

昨日のあたたかさはどこへ行ってしまったのか

今日の宇都宮は

また寒さが戻り雨も降りました[雨]


さて今日は

宇都宮常設野球場が閉場した日です[野球]


宇都宮常設野球場は

昭和7年4月17日に横川村江曽島

(現在の宮の原小学校)に建設されました。


宮の原小学校の正門近くには

こんな大谷石の大きな野球ボールがのった

記念碑があるんですよ[ぴかぴか(新しい)]

IMG_7489.JPG



宇都宮常設野球場記念碑です[位置情報]


象徴ともいえる大谷石の野球ボールが

とても宇都宮らしくていい碑ですね[野球]


平成16(2004)年3月30日に建てられた

こちらの碑によりますと


宇都宮常設野球場は

敷地は6、150坪、(約20、330㎡)

収容人員は20,000人


昭和35年12月17日に閉場していますが

昭和期前半は

宇都宮市の拠点的なスポーツ施設として

スポーツを愛する人々の憧れの球場だったそうですよ。


そして、なんと

昭和9年11月5日神宮球場から始まり15試合行われた

日米野球の最終戦が

宇都宮のこの球場で行われています[ひらめき]


昭和9年の12月1日、宇都宮常設野球場で

ベーブルースをはじめとする大リーガーオールスターチームと

沢村栄治投手ら全日本と日米野球戦が行われたのです[位置情報]


昭和9年12月の下野新聞を調べてみましたが

結果は載っていなかったので


(11月3日版に世界最強チームを編成した米国からの巨人軍が

11月2日8時に来日したといった記事はありました)


何かに載っていないかなと探してみたところ

『宇佐美徹也の記録 巨人軍65年』に

点数と投手名が載っていました。


宇都宮での結果は

14対5で全米軍の勝利[野球]


この日の投手はブラウンと沢村だったそうですよ。


その後、戦時中に常設野球場は

畑や高射砲陣地にも利用されていたのだとか。


戦後は宇都宮市野球協会の協力を得て

整地改修されアマチュア野球や市民体育祭など

幅広く利用されていたそうです。


この碑には

昭和22年に撮影された

田園風景の中の宇都宮常設野球場の写真も

刻まれています[カメラ]


この写真は当時テストパイロットだった

宇都宮市新町にお住まいの方が

撮影したものだそうです。


ちなみに、宮の原小学校は

昭和45年4月1日に西原小学校から分離し

球場跡地に開校しています。


日米野球戦が行われた場所にあるなんて

野球少年たちには憧れの

夢のある素敵な学校ですね[かわいい]




12月17日 猫さんにはお会いできませんでした


みやねこ常設にゃ球場[猫]




~今日のルルルくん~


袋をカシャカシャして遊んでました[猫]



南宇都宮駅 ~東武鉄道宇都宮線~ [人気記事]


12月5日(水)

今日の宇都宮は晴れ間があったので

気温の割には暖かく感じました[晴れ]


今日は

東武鉄道宇都宮線の

南宇都宮駅が開業(改称)した日です[位置情報]


(「宇都宮市六十周年誌」、宇都宮の歴史と文化財HPより)

IMG_3367.JPG



南宇都宮駅は

1932(昭和7)年4月17日に

「野球場前駅」として開業しました。


野球場前駅という名前は

駅の南側に昭和7年から昭和35年まであった

「宇都宮常設野球場」に由来して

名付けられたそうですよ。


そして、1933(昭和8)年12月5日に

東武宇都宮駅の南の方向に位置することから

「南宇都宮駅」に改称されました[ひらめき]


1931(昭和6)年に東武宇都宮線が開通すると

沿線の都市化が進み

1931(昭和6)年に陽南土地区画整理組合が設立され

新しい住宅開発が進んでいったのだそうです。


「陽南」という名称は

江戸時代から宇都宮城下を「宇陽」と呼んでいたことから

市街地の拡張にともなって

南宇都宮駅北部一帯の

土地区画整理事業でつけられた名称なんだとか。


西原町・伊賀町・熱木(ねぎ)町・歌橋町・

南新町の一部が町名変更され

京町一丁目など

33町が誕生したんだそうですよ。


南宇都宮駅の駅舎は

大谷石で造作されています[ビル]


南宇都宮駅のプロフィールによると


「屋根の長押(なげし)にはバットとボールの模様があり

大谷石の宣伝とセトガワラ(カラー)を使ったモダンな駅舎」

とありますが


波線と点の模様がきっと

バットとボールのデザインなんでしょうね[野球]


そして、甲子園球児の憧れである

「甲子園駅」を模倣した雰囲気を醸し出している

駅舎だったとは…。


知りませんでした。


南宇都宮駅の北側は道が放射状に伸びています。

すぐ前には大谷石の蔵が並んでいて

ギャラリーや悠日カフェさんなどがありますね[喫茶店]


明保野公園や文化会館・中央図書館も近い便利な駅です。




南宇都宮駅

宇都宮市吉野2-8-23  028-635-1542





12月5日 猫さんにはお会いできませんでした


南みやねこ[猫]




~今日のルルルくん~


選挙カーの大きな声に驚いて隠れてしまいました[猫]





廣瀬選手と若杉選手にブリッツェン1000匹黄ぶな贈呈♪ [人気記事]


10月17日(水)

今日の宇都宮は時折晴れ間もありましたが

ひんやりとした雲の多いお天気で

夕方からは雨が降り出しました[雨]


今朝咲いた宇宙アサガオの花は

紫2つです[かわいい]

今日は日差しが弱かったせいか

夕方まで咲いていました。


さて今日はオリオンスクエアのお隣にある

NEWS CAFEさんで

ミヤラジの生中継が行われていたので

観に行ってきましたよ[映画]


NEWS CAFEさんの前には

こんなかわいいものが置いてありました。

IMG_6334.JPG


ブリッツェン仕様のベロタクシーです[車(セダン)]


車体横のミヤリーちゃんが

「宇都宮は自転車のまちづくりを推進しています」

とPRしています。


車体後部では

ブリッツェンのキャラクター ライトくんが

「宇都宮ブリッツェンは日本一速くて、

あたたかいチームを目指します」

と言っていますよ。


宇都宮の街なかをこのベロタクシーが走っていたら

楽しいですね[るんるん]


おや? 

運転席に座っているのは

ブリッツェンの廣瀬選佳正選手!?[目]

そっくりさんではなくご本人ですよ。


ミヤラジのブリトーク放送中に

みんなの応援メッセージが込められた

ブリッツェン1000匹黄ぶなが

廣瀬選手と若杉選手に贈呈されました[ぴかぴか(新しい)]

IMG_6363.JPG



ミヤリーちゃんもプレゼンターとして登場です。


廣瀬選手は今シーズン限りで

現役引退を発表しているので

今週末の20日(土)21日(日)に行われるジャパンカップが

選手として最後のジャパンカップになりますね。


20日のクリテリウムも頑張ってください[るんるん]


NEWS CAFEさんでは

ジャパンカップ スペシャル企画として

ジャパンカップ協賛の赤いメニュー

「レッドブリッツェン」という名前のドリンクがあります。

IMG_6351.JPG


レモン付きの

ブラッディオレンジを使った炭酸ソーダです。

さっぱりとしていて美味しいですよ。


今週末は赤いものを身に付けて

みんなでブリッツェンを応援しましょう[グッド(上向き矢印)]


頑張れ宇都宮ブリッツェン[位置情報]





10月17日 猫さんにお会いできませんでした


レッド キャット ブリッツェン[猫]





~今日のルルルくん~


寒かったようで毛布から離れませんでした[猫]







光琳寺「閻魔大王像」と「地獄絵」&お堀に灯篭を浮かべよう [人気記事]


8月16日(木)

送り盆です。

宇都宮の最高気温は33.1℃。

高温注意情報が全国的に出て

暑い1日となりました[晴れ]


ベランダの宇宙アサガオたちは今日も元気です。

紫が26、水色が6つの

合計32の花が咲きました[かわいい]


今日は夕方出かけてきました。


光琳寺に行って年に1度だけご開帳される

行基作「閻魔大王像」をみてきましたよ。


今年もピンク色のサルスベリの花が

鮮やかに咲いていました[かわいい]


16時半頃本堂に着くとちょうど

ご住職が特別公開されてる菊地愛山の地獄絵をみながら

地獄のお話をしてくださっていました。


悪いことをした人は地獄に行くことになりますよ…

釜茹で地獄 血の池地獄 黒縄地獄 などなど


集まっていた子供たちはちょっと怖そうでしたが

お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

じっと座ってお話を聞いていました。


子供のうちにこういうお話を聞いておくということは

いいことだなぁと思いました。


お盆の由来についてもお話してくださいました[ひらめき]


目連さんというお坊さんが

亡き母を心配し神通力を使って探していると

餓鬼の世界に落ちてしまったことを知り

母親を助けるにはどうしたらよいかを

お釈迦様に相談したところ

旧暦7月13日から15日にたくさんの供物をささげて

心から供養すれば救うことができるといわれ供養し

これがお盆の始まりだといわれているそうですよ。


お盆は両親、ご先祖様に感謝する日でもあるそうです。


来年も8月16日に行われる予定だそうですので

特に小さなお子さんがいらっしゃるご家族の皆さんは

ぜひ行ってお話しを聞いてみてくださいね。



18時前頃には宇都宮城址公園に行きました[位置情報]


「お堀に灯篭を浮かべよう」が行われていたので

灯篭づくりに参加しお堀に浮かべてきました。

IMG_4920.JPG



今年の灯篭はこんな感じにしました。


平和・円満・無病息災 (=^ ..^=)


反対側には

黄ぶなを描いてみやねこマークもつけました[猫]


蓮がデザインされた灯篭です。

オレンジ・ピンク・青の3種類ありました。

みんなそれぞれ願い事や供養などを書いて浮かべます。


お隣に置いてあったお子さんの灯篭には


「うるとらまんになりたい」


と書いてありました。


かわいいですね[ひらめき]


清明台の2階が特別開放されていたので

上がってきましたよ。


高いところから灯篭も見えましたし

街の中の夜景も見え綺麗でした[ぴかぴか(新しい)]

IMG_4968.JPG


19時頃には日も暮れて

清明台のライトアップがはじまります。

灯篭の明かりがお堀にゆらゆらと揺れていますね。


ソラヲくんやモコちゃん、ミュウくんも

灯篭がゆらゆら揺れるように

茄子の牛に乗って揺られながら帰っていったのかなぁ

と思いつつゆっくりとした時間を過ごしてきました。





8月16日 お会いできた猫さん 6匹

お昼寝する 三毛猫さん

寝転がる 黒白猫さん

玄関前でごはんを待つ 黒猫さん2匹ときじ猫さん

おじいちゃんとお散歩 きじ白猫さん

塀に飛び乗る きじ猫さん


ゆらゆらと 揺れる灯篭 猫の声[猫]




~今日のルルルくん~


のび~っと伸びてお腹を出していました[猫]




作新学院高校 甲子園 3回戦進出おめでとう[ぴかぴか(新しい)] 



宮崎駿と宇都宮 ~少年時代の原風景~ [人気記事]


4月24日(火)

今日の宇都宮の最高気温は23℃まで上がり

汗ばむ陽気となりました。

お洗濯物もよく乾きましたね[晴れ]


近所の子どもたちも元気に外で遊んでいました。

4月も下旬になり学校にも慣れてきた頃でしょうか?


あのスタジオジブリのアニメ監督宮崎駿さんも

宇都宮の西小学校に通っていた時期があるんですよ[位置情報]


昨日ご紹介した築約80年の古民家を改装したギャラリー絆和さんに

アニメ監督の宮崎駿さんがお住まいだったことは

以前も少しご紹介しましたが

今から60年ほど前のお話になります。


宮崎さん一家はお父さんと伯父さんが

鹿沼市に中島飛行機の下請け工場を建設するため

1943年に文京区からまず宇都宮市の塙田に引越しをしてきています。


その工場は国鉄の鹿沼駅に近い川のそばにあり

現在、御殿山病院が建っている所には別荘があったそうです。


その後1944年に

松が峰の家(現在のギャラリー絆和さん)に転居してきました[家]


この家は総檜造りで庭には臥竜の松などの名木を配置し

降った雨が洋館の屋根から空池に流れ落ちる仕組みの

贅沢な造りとなっていたと本にも書かれています。


たぬき坂」のご紹介のときにも少し前述しましたが

1945年7月12日の宇都宮大空襲の時

焼夷弾を避けるため宮崎さん一家は東武線のガード下へ避難し

爆撃が激しくなってきたため母方の叔父さんの軽トラックに乗り

鹿沼へ避難したのだとか。


軽トラックで走る道の回りには焼夷弾が雨のように降っていて

荷台から進行方向の右の景色を兄の新さん、

左の景色を駿さんが眺めていたそうです。


この日は鹿沼も空襲を受けていたため

途中の熊倉家で朝を待ったそうです。


軽トラックで逃げる際

助けを求めてきたご近所の親子がいたそうですが

小さな車には既に宮崎さん一家でいっぱいで乗せてあげることができず

子供だった宮崎さんは大人たちに

「乗せてあげて」と言い出せなかったことを

ずっと後悔していたのだとか。


こういった経験から宮崎さんの作品の主人公たちは

勇気あるセリフをいうことのできる

人物設定になっているんだそうですよ。


助けを求めてきた親子については

のちに助かったことがわかっています。


さて終戦後、

鹿沼から再び宇都宮の松が峰の家へ戻った宮崎さん一家では

兄の新さんが小学校へ通い始めます[ひらめき]


本来は西小学校の学区でしたが空襲で西小が焼けてしまったため

1945年9月3日より西原小学校(当時は西原国民学校)で

2部授業になりました。


私がいつもお世話になっている西地区に詳しい方にお伺いしたところ

西小学校では青空教室となり

外で授業が行なわれていたそうです。


西小学区の皆さんは西原小学校の生徒たちから

邪魔者扱いされ悔しい思いをしたこともあったそうです。

なので一条中学校に入学し、また同じ学校になったら

仕返しをしようと考えていたこともあったそうですが

入学後は見事に仲良くなってしまったんですよと

笑って話してくださいました。


さて まだ小学生にはなっていない宮崎駿少年も

お兄さんについて行くことがあったそうです。

駿少年は通学路の途中にあった鍛冶屋さんのフイゴを使った

製鉄の作業を飽きずにずっと眺めていたのだそうですよ[目]


そして この風景が

『もののけ姫』のタタラ場のイメージの元になったといわれています[映画]


この鍛治屋さんが残っていたらいいなぁと思ったのですが

本にも今はもうないと書いてありましたし

近辺を歩いてみてもよくわからなかったので

またお世話になっている方にご相談したところ

鍛治屋さんがあったところを調べてくださいました。


本当にありがとうございました[ひらめき]


今は個人宅になっていて跡形はありません。

でも蓬莱大黒通り沿いに鍛治屋さんが2軒あったのだそうです。


きっと宮崎さんご兄弟は

もみじ通りを抜け蓬莱大黒通りを通って

西原小学校へ向かったのでしょう。


なんだか宮崎さんが少し身近に感じられます。


今日のようなお天気のいい日に

宮崎駿さんが子供の頃通ったであろう道を

のんびりお散歩するのもいいですね[かわいい]


IMG_2403.JPG



こちらは蓬莱大黒通りにある天満宮です。

天満宮(菅原神社)は宇都宮城の四方固めに配置されていて

こちらは西の天満宮です。

一向寺の斜め前にありますよ。


こちらにも寄ってみて下さいね[るんるん]




参考 『もののけ姫はこうして生まれた。』 著 浦谷年良

参考 『宮崎駿の原点 母と子の物語』  著 大泉実成

参考 宮崎 新さんからいただいたコメント より



4月24日 お会いできた猫さん 12匹

細い道を進む 白きじ猫さん

窓際で伸びる 黒猫さん

小屋で休む きじ孫くん

仲良く休憩 黒猫さんときじ猫さん

ちりとりに座る 黒白猫さん

窓際の 白猫さんと白きじ猫さん

すばやい 白茶猫さん

階段から見渡す 白茶子猫さん

久しぶりの ラララちゃん

ご飯を待つ ポチくん



松が峰 蓬莱大黒 もみじ猫[猫]





~今日のルルルくん~

只今しっぽのお手入れ中です[猫]


たぬき坂 [人気記事]


3月21日(水)

ぽかぽかと暖かい1日でした[晴れ]

杉の花粉が飛んでいなければとても心地よい季節ですね。


さて 昨日はギャラリー絆和(はんな)さんのご紹介でしたが

そのギャラリー絆和さんへ入る道

「あずき坂」の1本南側の道をご紹介します[ひらめき]

IMG_0857.JPG



「たぬき坂」です[かわいい]


市役所側のガード下に梅の木がありますが日陰のせいか

まだ咲いていません。


あずき坂と同じようにたぬき坂にも

案内板があります。


その内容によると…


このたぬき坂は

かつて宇都宮城内に通じていた古道で


この周辺は その昔 緑が多く

中途には宇都宮七木に数えられた大ケヤキや

柿の木などがあり

鬱蒼とした坂道だったそうです。


この辺りにはよく

狸(たぬき)や狢(むじな)が出没したことから


「狸坂(たぬきざか)」


と名付けられたのだそうですよ[位置情報]


東武線のガード下付近に案内が立てられているのですが

この辺りで映画監督の宮崎駿さんは

幼い頃遊んでいたそうです。


この大谷石のガード下付近で

宮崎駿さんは2000年11月に親類の葬儀に向かう途中

記念撮影しています。


50数年ぶりに宇都宮に立ち寄ったとか。


弟の至朗さんと一緒に写っていて

撮影したのは兄 新さんだそうです。


その写真は北海道新聞の

2001年7月3日の記事に掲載されています。


戦時中 宇都宮に疎開していた当時4歳の宮崎駿さんは

1945(昭和20)年7月12日の雨の降る夜

宇都宮大空襲の際 父に抱かれ自宅近くのガード下に

一時避難しています。


もしかしたら たぬき坂の辺りかもしれませんね。





3月21日 猫さんにはお会いできていません


ここねこ坂[猫]




~今日のルルルくん~

ジャンプしてついにドアノブをガチャンと開けてしまいました[猫]

学習力 おそるべし[たらーっ(汗)]









こんな穏やかな春の日の今日 18時過ぎ頃

実家のミュウくんが虹の橋へ旅立ってしまいました。


推定年齢12歳3ヶ月。


いつもみんなに優しく愛嬌たっぷりのミュウくんには

感謝の気持ちでいっぱいです。


悲しいときや辛いとき 必ずそばにいて見守ってくれました。


大きなケガをしたり体調を崩したりと何度か病院にお世話になり

命の危機もありましたが

その度に奇跡がおき回復して元気になってくれたので

今回も乗り越えてくれると信じていました。


猫エイズと白血病という大きな病気を抱えながら

ここまでよく頑張って生きてくれたと思います。


ミュウは最後までかっこいい猫です。


最後に水を少し飲んで

母の元で息を引き取ったそうです。


ちょうど母から連絡が入る前

ルルルくんはおとなしく座り込んでいました。

何か伝わるものがあったのでしょうか。


出会いがあれば別れがある…


でもミュウくんにはまたどこかできっと会えると思います。


ミュウくん ありがとう


虹の橋で待っててね[猫][ぴかぴか(新しい)]


ギャラリー絆和 ~島田恭子HANNAのとびら展~ [人気記事]


2月10日(金)

思ったよりも青空が見え

晴れ間の多い1日でしたのでお散歩に出かけました[晴れ]


今日オープンを迎えた 

ギャラリー絆和(はんな)さんに

行ってきましたよ[アート]


お客さんと作家さんの気持ちの絆をつなぎ

平和の思いを込めて

絆和(はんな)と名付けられたそうです。


ギャラリー絆和さんは

宇都宮市役所の北側の市役所通りを

西に進んで東武線の線路を越えて左手にある

和食屋さん 四季の味まんまるさんの角を左に曲がって

さらに左に入って路地の奥右手にある

隠れ家的なギャラリーです。

IMG_9717.JPG


入口にはたくさんの花が飾られ

菊の花をあしらった素敵なデザインの暖簾がかかっています。


こちらのギャラリーは

映画監督の宮崎駿さんが宇都宮に疎開していた頃の

幼少期を過ごしたとされる築約80年の古民家を改装したもので

『となりのトトロ』に登場する隠し階段のモデルになった

古民家なんだそうですよ[ひらめき]


畳は全て貴重な手縫いのもので

2階の二段鴨居や組子障子など手の込んだ造りが

随所にみられ文化的価値の高い建物です。


1階はギャラリーになっていて

2階は休憩所になっています。


2階の窓からは

宇都宮城址公園の清明台や土塀が少し見えました[目]

中庭には立派な松の木がそびえています。


そして 1階のギャラリーでは

オープニング企画展として

「島田恭子・HANNAのとびら展」が開催されています[かわいい]


島田恭子さんは茨城県桜川市のご出身で

栃木県立窯業指導所を卒業し

宇都宮東武百貨店さんなどでも個展を開かれています。


四季を感じさせるとても繊細で優美な作品を

お作りになる陶芸家です。


植物の描かれた作品がたくさんありますが

私は桜の花が舞う様子を描いた「桜文」が一番好きです。


今日はご本人にお会いすることができました。

作風のようにとてもやわらかで着物の似合う方でした。


この建物と島田さんの作品がとても合っていて

素敵な空間になっていました[ぴかぴか(新しい)]


「島田恭子・HANNAのとびら展」は

2月26日(日)まで開催されています。


皆さんも素敵なひとときを過ごしてみてはいかがですか?


ちなみに ギャラリー絆和さんの近くの

現在、「市役所通り」と呼ばれているこの道は

昔は「あずき坂」と呼ばれていました[ひらめき]


線路のすぐ近くに碑も建っています。


その説明書きによると

『この坂は、かつて宇都宮城内に通じる古道の1つでした。

昔、坂には竹が多く両側から茂った竹の葉が

道をふさぐほどにかぶさり風が吹くと

笹の葉のこすれる音がさやさやとまるで小豆を洗う時のような

音をたてていたことから「小豆坂(あずきざか)」

と呼ばれるようになったということです。』

と記載がありますよ。


探してみてくださいね[位置情報]



ギャラリー絆和 

宇都宮市松が峰2-7-17  028-638-6123

催事期間のみ開廊 11~18時

(催事以外の日はお電話にてご確認ください)



2月10日 お会いできた猫さん 9匹

道路を走る 白茶猫さん

窓際の 白猫さん・きじ猫さん 白茶猫さん

日向ぼっこの 黒猫さん・きじ猫さん

小屋でくつろぐ 孫くん

大きくなった 白黒猫さん

道路を走り抜ける 白きじ猫さん


猫たちとの絆和[猫]



~今日のルルルくん~

歯がむずむずするようです[猫]


新町の大ケヤキ [人気記事]


12月8日(木)

昨日はクリスマスツリーのお話でしたが 

今日は宇都宮にある

大きなケヤキの木のお話です[クリスマス]


南宇都宮駅からおよそ東方向に

新町の大ケヤキがあります。

樹齢約800年ともいわれる大木です。
IMG_7786.JPG

電信柱よりもずっと高い木です。

下から木を見上げると

首が痛くなるくらい立派なお姿です。

この木の下にいると大きなケヤキに包まれ

心が安らぐような感覚があります。

癒しの空間です[かわいい]


樹高約43m. 目通り 約7.9m. 

枝張 東西34m. 南北31m.

根回り 20m


昭和63年12月26日に

栃木県指定天然記念物に指定されています。

とちぎの名木百選にも選ばれていますよ。 


昔 この辺りは宇都宮城下の

入り口にあたるところでした。


昔は1本ではなく3本ケヤキが立っていて 

多くの旅人の目印となっていたんだそうですよ[位置情報]


 ケヤキの東側にはかつて慈限寺というお寺があり

今は南新町公民館が建っています。


現在も地蔵尊を祀るお堂があり

ケヤキの根元には

八坂神社の石祠(せきし)があります。


もうすぐケヤキの葉は落ちてしまいますね。

いよいよ本格的な冬の到来です[雪]



12月8日 お会いできた猫さん 1匹

なつっこい ルルルさん 
 


ケヤキの下の猫神様 [猫][クリスマス]




※2013年9月16日の台風18号の影響により

新町の大ケヤキの東側の幹が

残念なことに倒れていましました。


2013年9月16日の大ケヤキの記事は こちら

伐採された際の記事は こちら

大きな切り株になった際の記事は こちら

「大けやきプロジェクト800」の記事は こちら

新町の大ケヤキあれから1年後(2014)の記事は こちらへ 





ゆるキャラ相撲大会&第2回宇都宮愉快CMアワード [人気記事]

 
11月19日(土)
 
予報では暖かい雨になるといっていたのですが
 
朝から冷たい雨が降り続きました[雨]
 
 
こんな雨の中でしたが
 
オリオンスクエアでは愉快フェスティバルが開催され
 
宇都宮生まれの伝説の初代横綱
 
明石志賀之助にちなんで 
 
明石志賀之助杯 ゆるキャラ相撲大会が行なわれました[ひらめき] 
 
 
出場したゆるキャラは 
 
IMG_7644.JPG 
  
埼玉県菖蒲商工会の しょうぶパン鬼ー
 
2011年11月11日生まれたての愛媛県の みきゃん
 
ハンターマウンテン塩原の ハンタマくん
 
函館市の イカール星人
 
とちぎテレビの てれすけくん
 
栃木県おおるりの ルリちゃん
 
 北関東警備保障の まもるくん
 
茨城県大洗水族館の ピルルとブルル
 
 
特別ゲストでNHKの どーもくん 
 
  
そして われらが宇都宮のキャラクター
 
 
ミヤリー [揺れるハート] です。 
 
 
第一試合は まもるくん 対 ピルルとブルル
 
まもるくんの敬礼パワーが圧勝でした。
 
ピルルとブルルは
 
サメのご夫婦でお子さんもいるんだそうですよ。 
 
 
第二試合は てれすけくん 対 ルリちゃん
 
ルリちゃんの羽でバタバタ攻撃にも負けず
 
てれすけくんが照れながら勝ちました[グッド(上向き矢印)]
 
 
第三試合 ハンタマくん 対 イカール星人
 
 リアルなイカのイカール星人が
 
足にケガをしていたにもかかわらず
 
ハンタマくんを押し出しました[ダッシュ(走り出すさま)]
 
 
第四試合  しょうぶパン鬼ー 対 みきゃん
 
生まれたばかりのみきゃんには手も足もでなかったようで
 
しょうぶパン鬼ーの 勝利。
 
みきゃんは みかんと 動物に似た愛媛県の形
 
と愛媛県の方言「~やけん」 から
 
犬をモチーフにしたキャラクターだそうです。 
 
 
かわいいですね[かわいい] 
 
 
ちなみに愛媛には
 
宇都宮という苗字の方が多いんだそうですよ。 
 
 
 そして 第五試合 シードの ミヤリー 対 まもるくん
 
ミヤリーもまもるくんのお決まりポーズ
 
敬礼とカズダンスを 披露し
 
ミヤリーが上手にできなくてごめんなさいをしたら
 
まもるくんが押し出されてしまいました[たらーっ(汗)]
 
 
準決勝 ミヤリー 対 てれすけくん
 
ミヤリーの女の子の魅力とひそひそ攻撃に
 
てれすけくんもたじたじで
 
ミヤリーの勝利[グッド(上向き矢印)]
 
 
準決勝 しょうぶパン鬼ー 対 イカール星人
 
強面のイカール星人も後ろからの攻撃には
 
弱かったようです。
 
 
しよいよ決勝 [exclamation]
 
ミヤリー 対 しょうぶパン鬼ー
 
IMG_7632.JPG 
 
しょうぶパン鬼ーのお決まりポーズを一緒に
 
仲良くしていましたが
 
うっかりチョップが顔に入りミヤリーが倒れ
 
しょうぶパン鬼ーの優勝 [ぴかぴか(新しい)]
 
 
さすが勝負に強い しょうぶパン鬼ー! 
 
 
 おめでとう[グッド(上向き矢印)]
 
 
ゆるキャラ相撲なだけにゆるい相撲で面白かったです[るんるん]
 
 
そして 宇都宮愉快CMアワード授賞式も行なわれました[ひらめき] 
 
 
 大賞は 「 We are MIYAKKO 」
 
 
保育園の保護者会の皆さんの作品で
 
子供たちがとてもかわいいCMですよ。 
  
 
優秀賞は 2作品
 
「だいじのまち宇都宮」
 
宇都宮の名物がたくさん詰まっていて
 
ストーリーが面白い作品です。
 
 
「さすが自転車の街~ホテルのロビーで自転車編」
 
今日も自転車で登場してくれて
 
演出が面白かったです。 
 
 
 特別賞は 3作品
 
 
「GYOJAZZ」 
 
ジャズを演奏する高校生と餃子の焼ける音の
 
コラボになっています。 
 
 
「恋のきっかけはもったいない運動」
 
宇都宮城址公園で撮影された作品です。
 
今後城址公園で愛を叫ぶ若者が増えると面白いですね。
 
 
そして  われらが 「折り紙黄ぶなに願いをこめて
 
 
特別賞をいただくことができました[ぴかぴか(新しい)]
 
制作に協力してくださったみなさん
 
応援してくださったみなさん 
 
本当にありがとうございました。
 
出演してくれた子供たちも喜んでくれてよかったです。 
 
とても良い思い出になりました。 
 
 
この作品は
 
宇都宮に古くから伝わる「黄ぶなの伝説」にちなんで 
 
千羽鶴のようにみんなで折り紙黄ぶなを千匹折り
 
子供たちの「元気になってね」の気持ちがこめられた作品です[揺れるハート]
 
 
疲れたとき悩んだときはこのCMをみて
 
元気になってくださいね。 
 
 
CMについて 詳しくは こちら もご覧ください[かわいい]
 
 
 
子供たちの喜んだ顔をみて
 
寒さも少し吹き飛びました[グッド(上向き矢印)] 
 
 
みなさんも 千匹黄ぶな つくってみませんか?
 
左のバナーからプリントアウトしてご自宅でもできますよ[るんるん]
 
 
 
明日はバンバ広場で10時から愉快市が行なわれます。 
 
 ミヤリーの新作の缶バッチ
 
買いにいきたいです[猫] 
 
 
 
 11月19日 お会いできた猫さん 1匹
 
にゃん吉ママさん
 
 
しょうぶにゃん鬼ー[猫][るんるん] 
 
 
 
 
 


前の15件 | - 人気記事 ブログトップ